radikoで
聴く

ハッピーなトークと、スパクルセレクトのグッドミュージックをお送りします。
リスナー、ゲストとのコミュニケーションを通して、クスっと笑ってちょっとためになる、ポップな音楽番組です。

2023/11/21 放送

【松尾のとっておき】火曜 本「いつか行ってみたい 世界の絶景温泉&癒しのサウナ」

【松尾のとっておき】

火曜日は本📚

ヴィレッジヴァンガード・ピヴォクロス店の店長、

植村真吉さんにとっておきの本をご紹介していただきます!

 

 

『いつか行ってみたい

世界の絶景温泉&癒しのサウナ』

 

 

 

見るだけでととのいそうな、夢の空間、

究極の癒し体験ができる81の温泉施設を紹介した一冊!!!

 

 

 

本格的に寒くなり始めて、

お風呂、サウナ欲が高まっている方も多いと思います。

 

この本は、いつか行ってみたい最高の絶景温泉施設や、

サウナを綺麗な写真と共に紹介した本です。

 

目標とするような憧れのネクストレベルの

行きたい施設が見つけられると思います。

 

 

構成としてはヨーロッパ・ロシアゾーン、

アメリカ・アフリカ大陸ゾーン、オセアニア・アジアゾーンに

大きく分かれて紹介されています。

 

中でもお風呂文化の歴史の古い

ヨーロッパのお風呂施設は、レベルがぶっ飛んでいるのが多いのですが、

 

例えば、ドイツのフリードリヒスバートは

低音サウナからスチームバスなど

17箇所を順番に巡る施設なんですが、

1873年に建てられた建物の内部は、

映画に出てきそうな彫刻や装飾がすごくて、

一体入るのにいくらかかるんだろう…と

思わずため息が漏れそうです。

 

他にもハンガリーのゲッレールト温泉なんかも

アール・ヌーヴォー様式の宮殿のような館内は、

芸術品そのもので、ホテルの象徴である

メインホールの大きなプールは

気後れしてとても入れる気がしません。

入るなら来世かな…笑

 

 

いかにもゴージャスな温泉施設ばかりではなく、

変わったところでは、南極から唯一ノミネートされた

デセプション島です。

 

こちらは南アメリカ大陸の南端から500km離れたカルデラの島。

世界で唯一船が航行できる活火山。

海岸付近に温泉が湧いていて、海の中温泉を味わうそうです。

ここまでして温泉入りたいという根性はある方にしかいけない場所かもです…。

 

 

他にもクレオパトラが泳いだ伝説が残る場所がいくつか。

エジプトの砂漠のオアシスにある

クレオパトラ鉱泉

 

トルコの古代遺跡が水中にある

クレオパトラプール

ここは青い炭酸泉で、行ってみたいですね〜

遺跡の柱が沈んでいるのが見えて、

クレオパトラが泳いだのも本当かもしれないと思っちゃいます。

 

他にもトルコのスルタニエ温泉

体に塗ると10歳若返ると言われ、

クレオパトラも何度も来たと伝わる6000年前から

知られた名湯だそうです。

 

 

日本からは世界遺産知床の

北こぶし知床ホテル&リゾートが載ってました。

 

知床の流氷が眼下に広がるサウナは、

デザインもすごいかっこよくて入ってみたくなります。

 

他にもお風呂の歴史、世界のお風呂文化などの

コラムも充実しています。眺めるだけで贅沢な気分に浸れる本です!

放送日から記事を見る

  • X