radikoで
聴く

農業の「農」に、北海道の大地という意味で「LAND」
北海道の大地で野菜やお米などをつくっている生産者、牛乳やお肉を届けてくれる酪農家、それらを販売する人、加工や料理をする人… 様々な農業を支えているたくさんの人たちを応援します!
北海道の食を楽しく学んで、おいしく食べて、元気になりましょう!

2023/12/03 放送

おいもやさん 店内の様子

2022年7月に札幌市北区新琴似にオープン。
一口サイズの大学芋に自家製のたれをたっぷりとかけ、
透明なカップで提供しています✨
サツマイモ自体のおいしさを伝えたいとたれはサラサラとして
甘さは控えめ。
通常の大学芋の他に、塩コショウ、にんにく塩でシンプルに味付けした
「まかない」というメニューもあり、これはアルコールにもピッタリです✨

原料となるサツマイモは、その時々によって選ぶということで、
今の時期は「紅あずま」がメイン。
大学芋の他に、細切りおさつや、チップス、そしてホットラテ、
シェイクなどのドリンクもあり、まさにサツマイモのワンダーランド✨

1か月に仕入れるサツマイモの量はなんと1トン!
現在は、北海道産は使っていませんが、
「北海道産ももちろん使ってみたいし、農家さんにも行ってみたい✨
量や価格の面で折り合いがつくようになれば、
北海道産のサツマイモを、大学芋を通して広めていきたい。」と
お話していました。

✨大学芋専門店 おいもさん✨ 

Instagram→ おいもさん(@oimosan_sekiguchi)
札幌市北区新琴似1条1-5-22 桑欄会館 2F
営業時間:午前11時~午後7時 定休日:月曜日(祝日の場合は営業)

関口さんとスタッフさん
札幌市 新琴似の店舗入り口

AIR-G'農Landsの新着情報

    放送日から記事を見る

    • X