2022/05/15 放送
5/15放送■当時は、FM雑誌の カセット・インデックス付録も楽しみでしたー

ラジオ放送は、おかげさまで無事終了いたしました!
たくさんのメール、リクエスト、ありがとうございました!!
★聴き逃した方、もう一度聴きたい方★
radikoタイムフリー(2022/5/22まで聴けます)を
ご利用ください。
注)北海道以外の方は、有料のプレミアム会員の登録が必要です。
| AIR-G'(FM北海道)(5/22日曜日まで)←コチラから
シティ・ポップとは、1970-80年代に日本で流行したポップミュージックのジャンルの1つと言われてます。
厳格な言葉の定義などはないんですね。「こういった感じ・・・」といったムードを指すことが多いです。
歌詞の中に「街」や「ドライブ」「リゾート」といった言葉が出てくると「ポップミュージック」かな・・・。
代表的なアーティストとしては、山下達郎、竹内まりや、大貫妙子、大瀧詠一らがよく挙げられます・・・が、幅が広いです。
ここ何年か、ネットを通して、世界中の人が日本のシティ・ポップを聞くことができるようになったこともブームを加速。
その代表格が、竹内まりやの「Plastic Love」。
韓国、フィリピン、香港、シンガポールなどでも人気。
そして最近では、カナダのシンガーソングライター「ザ・ウイークエンド」が亜蘭知子さんの曲をサンプリングした、という話題もありました。
日本国内でも、中古レコードコレクション。カバー曲ブームなども手伝って若い世代でも注目を集めています。
カセットテープを”ガチャ”っとセットする雰囲気で、まずはA面、Side A 前回いただいたリスナー・リクエストからスタート!
5/15 FMシティポップONAIR曲 (前半は、みなさんからのリクエスト)

●番組の補足●
今回ONAIRした
亜蘭知「MidnightPretenders」(1983年)
をサンプリングした海外アーティストは、カナダ出身のシンガーソングライター、ザ・ウィークエンド。「Out Of Time」というタイトルでリリース。