ライブ&イベント タイムテーブル DJ メール プログラム 特別番組 ゲスト情報 最新情報 TOP
  AIR-G' ON AIR LIST
放送中のプログラム MUSIC PATIO 05:00~05:30
札幌ワンダー・ポロピング

[トピックス]

2012年3月22日

ポロピン第43回「北大ワンダー」

みなさん、こんにちは。
今週は北大に行ってきました。
ワンダーいっぱいでしたよ!

みなさん知ってました?
北大の地下からは1000~2000年前の
続縄文時代、擦文時代の遺跡が出てきます。
じつは構内全体が遺跡なんです!
その昔、サクシュコトニ川、セロンペツ川
という二つの川が流れていて、
そこにはサケや、マスが上ってきたといいます。
その河畔に漁の季節にやってきて生活していたのが、
続縄文時代の人々。
そして、定住したのが擦文時代の人々。
擦文時代の人々は、
狩猟、漁労、農耕を中心とした生活をしていました。
お米や穀類も食べていたようです。

~よく見ると、土器に文字~

北大構内から出てきた遺跡の中には、
文字が刻まれた土器があります。
その文字は、「夫」という字に一本足したような文字です。
上の写真を見てくださいね。真ん中あたりです。
蝦夷の「夷」という字なのか、「奉」という字なのか、
議論が分かれているそうですが、
いずれにせよ、非常に珍しいものだそうですよ!

遺跡のことをもっと知ってもらうため、
埋蔵文化財調査室が主催する
「人類遺跡トレイル・ウォーク」
というイベントも開かれています。
構内には遺跡発掘をしたあとが16ヶ所、
「サテライト」として整備されていて、
「解説パネル」もあります。
そこをみんなで巡って、散策するそうです。
今はまだ少し雪が積もっていますが、
春になったら北大構内を周るのも楽しそうですね!

小杉康先生、
丁寧に説明してくださってありがとうございました。

~共有スペース~

次に行ったのは「恵迪寮」。
北大生がおよそ420人住んでいます。
恵迪寮は「自治寮」ということなので、
寮のことはぜんぶ自分達で決めてやっているそうです。

玄関を入ると、
ばらばらに散らばった靴が出迎えてくれました。
壁は落書き、張り紙だらけ。

~寮歌の投票~

恵迪寮には、
ものすごい数の寮歌があるんです。
とても分厚い寮歌集もあります。
寮歌普及委員という人たちがいて、
毎週夕方6時半になると練習しています。
壁には、平成17年と平成21年の
寮歌投票の跡がありました。大胆!

日曜の夜は「スペシャル」と呼ばれる、
晩ご飯があります。
炊務部の人が、たった6人で
寮生みんなのご飯を作ります。
配っている様子は給食みたいな感じでした。
びっくりしたのはそのお値段!!
なんと、一食150円!!!すごいです。
その日のメニューは竜田揚げとワンタンスープ。
みんなどんぶりやお鍋、フライパンを持ってきて、
その中に食べ物を入れてもらっていました。
とってもおいしそう!いい匂いでした。

~牛~

最後は、北海道大学第一農場に行きました。
北大の農場ってとても大きくて広いですよね。
夏にのんびりと放牧されている牛たちは、
今の季節は牛舎にいるみたいなので、会いに行きました。
中には40頭くらいの牛がいて、
おのおの、寝たり、食べたり。
生まれたばかりの子牛もいました!
まだ細くて小さかったです。

北大農場では、
なんと明治22年から牛を飼っているそうですよ。
札幌農学校時代から続く、伝統ある牛たちなんですね!
昔は第八農場まであったんですって。
どれだけ広かったのでしょうか・・・・想像もつきません。

案内してくれた近藤誠司先生、とってもクールでした。
ありがとうございました!




来週のポロピンは、いよいよ最終回!
「ポロピン・サンキュー・ライブ!」です。
お楽しみに☆








恵迪寮
札幌市北区北18条西13丁目

北海道大学埋蔵文化財調査室
札幌市北区北11条西7丁目


前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
トピックス
2016年2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
前の月   次の月
Mail

Special Thanks


谷口 美穂
Miho Taniguchi




鈴木 真帆
Maho Suzuki