AIR-G' FM北海道
MIKAKO's ウイークリー~林美香子
2009年1月25日  17:32
温泉&MIKAKOのお菓子箱(13)
冬は温泉に行くのが何より楽しみという人も多いのではないでしょうか?実は、私もそんな一人。仕事で出かける時、もしも温泉付きのところに泊まれそうならつい探してしまいます。札幌市内でも時々、手近な天然温泉を利用していますが、露天風呂があるところは良いですね。
そう!温泉で、露天ぶろ付きのお部屋に泊まれたりするともう最高です。

ところで、じゃらん2月号に「日本の温泉地満足度ベスト30」がのっていました。第1位は福島県の高湯温泉。ひなびた静かな温泉として人気が高いんです。2位は熊本県の黒川温泉、3位は和歌山県の龍神温泉と続きます。残念なことに10位までに北海道の温泉が一つも入っていないんですね。登別温泉が17位に入っているのが最高…だなんて、北海道人としても温泉好きとしてもちょっと寂しい。北海道の温泉、もっともっと頑張って!という気持ちです
。温泉のことでこんなにアツくなれる私って、結局ただの温泉好きなのかも…。

◆MIKAKOのお菓子箱 (13)◆

●越乃雪本舗大和屋の「越乃雪(こしのゆき)」(長岡市)
日本三大銘菓の一つ。越後のもち米の寒晒粉と和三盆糖を合わせた干菓子です。舌の上ですーっととける不思議な食感。高杉晋作が亡くなる前に、この越乃雪を盆栽の松にふりかけ雪見に見立てたというのは有名な逸話です。

★「越乃雪本舗大和屋」
新潟県長岡市柳原町3-3
HPあり

2009年1月18日  0:00
愛媛県松山・内子に行ってきました!
愛媛県の松山と内子に行ってきました。この冬一番という寒い日だったせいで
部屋の中でのぶるっと震える寒さに驚きました。
北海道の人間が四国の寒さくらいで何を言っているの!といわれそうですが、四国は部屋の中の気温が低いんです。家の造りや暖房設備が、北海道のように寒さに対応したものではないから仕方ありませんよね。
内子では農家民宿に泊まったのですが、「北海道からくる人は、みんな寒い寒いって言うね。北海道の家はよっぽど暖かいんだね~」と笑いながら、ストーブをいくつも集めてきて部屋を暖めてくれました。
北海道の部屋の暖かさをしみじみと感じた内子の冬でした。

そんな内子、松山にはおいしいモノが沢山。
松山名物のジャコ天も食べてきました!ジャコのてんぷらではなく、ジャコ入りのかまぼこが「ジャコ天」。5ミリくらいの厚さの平べったいかまぼこをあぶってそのまま食べたり、うどんの具として入れる「ジャコ天入りうどん」というメニューもあります。
空港のおみやげコーナーで見つけたのが「松山あげ」。油揚げの一種ですが、揚げ方が少し違うそうです。大きい1枚ままと細切りタイプのものが売られていました。こういう庶民的な食べ物もお土産になっているのがよいですね。
今年は司馬遼太郎の小説をもとにしたテレビドラマ「坂の上の雲」も放送されるということで、「松山」が注目されそうですね。

◆MIKAKOのお菓子箱(12)◆

●一六本舗の「一六タルト」(松山市)
松山の銘菓といえば「タルト」。一般的なタルトとは違い、あん入りのロールケーキのような和洋折衷のお菓子です。
中でも有名なのが、明治16年創業の「一六本舗」。柚子の香りが四国らしい味わいですが、最近はひと口サイズのものや、コーヒー味のタルトなどいろいろ種類も増えているそうです。

★「一六本舗(いちろくほんぽ)勝山本店」
愛媛県松山市勝山町2-8-1

2009年1月8日  20:42
切干レシピ&MIKAKOのお菓子箱(11)
今日は経済的で健康的な「乾物メニュー」を紹介します。
切干大根やひじきなど、太陽の恵みがいっぱい、ミネラルやビタミンも豊富で体に良い食べ物、「乾物」です。

切干大根は乾燥することででんぷんが糖分にかわって、生の大根とは違う甘みが出るんです。20分ほど水につけると4倍に膨れます。今日はちょっと変わったメニューを紹介します。
●切干大根の豚汁
切干大根やコンブ、干しシイタケなどを一晩水につけた後、豚肉を少し入れて煮て、味噌を加えて出来上がり。甘みとコクが出ておいしいですよ。何より簡単です!

●切干大根のてんぷら
切干大根は水でさっと戻してよく絞っておきます。これを天ぷらに!
人参を千切りにして加えるといろどりも良くなりますよ

●切干大根のしゃぶしゃぶ
鍋に水と昆布を入れ、洗った切干大根と肉、魚などを加えて火にかける。
火が通ったら、ポン酢やごまだれをつけてどうぞ。

切干大根って、意外な食べ方ができるんですよね。そういえば以前、有名なイタリアレストランで「切干大根のアラビアータ」を食べたこともありました。
他にどんな食べ方ができるかな~?

◆MIKAKOのお菓子箱 (11)◆

●浪花家総本店の「鯛焼き」 (東京・麻布十番)
たい焼きは明治42年に考案され、今年で誕生して100年になります。
魚の鯛をかたどった焼き型に生地とあんこを入れて焼いた「たい焼き」
1匹づつ焼き上げる「一本焼き」と何匹かを一度に焼き上げる型の2種類あります。100年前に鯛焼きを考え出したといわれる東京・麻布十番の「浪花家総本店」は創業1909年。伝統的製法を守り続ける鯛焼きの老舗です。
元祖鯛焼き…一度は食べてみたいです。

★「浪花家総本店」
東京都港区麻布十番1-8-14

2009年1月4日  0:00
あけましておめでとうございます。
2009年、今年はどんな年にしたいと思っていますか?
私は、増え続ける書類や資料をなんとかしてすっきりと整理できないものかと考えています。そこで見つけたのが泉正人さんの「仕組み整理術」という本。
仕事がサクサク進んで自由時間が増えるシンプルな方法というサブタイトルにひかれました。この本によると、平均的なビジネスパーソンは、1日に190の情報が入ってきて、探し物をするためだけに1年間に150時間も浪費しているそうです。この無駄な時間をなんとかしなくてはいけません!整理するというのは見た目がすっきりしているという意味ではなく、欲しいものがいつでも取り出せて活用できる状態にあること。そのための仕組みづくりが大切と、具体的な方法を紹介しています。今年はこの本を参考にすっきり暮らしたいなと思っています。

◆MIKAKOのお菓子箱 (10)◆

●住吉の「久寿餅(くずもち)」 (川崎市)
全国の初詣三大人気スポットのひとつ川崎大師の名物として人気の「久寿餅」。川崎大師の周りにはたくさんの久寿餅屋があり、お店ごとに味わいの違いがあります。中でも老舗として有名なのが「住吉」。
小麦粉でんぷんを一年余り貯蔵した高純度のでんぷんを蒸し固めた生菓子です。歯ごたえのあるおもちの上に黒蜜ときな粉をかけていただきます。
素朴で懐かしい味わいですよ。

★「久寿餅本舗 住吉」
神奈川県川崎市川崎区大師町4-47
HPもあります。

このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2009年1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
プロフィール
林 美香子
林 美香子
4月12日生まれ 牡羊座 B型 札幌市出身

北海道「スローフード&フェアトレード研究会」の代表、農林水産省「食と農の応援団」メンバーも勤めてます。
関連番組
アーカイブ