AIR-G' FM北海道
MIKAKO's ウイークリー~林美香子
2008年4月27日  0:00
ワイン好き
三笠にある山崎ワイナリーのワイン会に行ってきました。札幌のレストラン
「ラ サンテ」で行われたのですが、6種類のワインをおいしくいただいてきました。一番感動したのは白ワインの「バッカス」。実は、去年9月の収穫時期に私もブドウ摘みを手伝ったんです。そのブドウが入っていると思うと一際おいしく感じられました。

思えばあの日…良いブドウが育つようにと園内に流れているモーツァルトの曲を聴きながら、二人ひと組で、バッカスのブドウを房(フサ)ごとハサミをつかい ながら摘みとり、それはもう“気分はフランス”でした。
貴重な体験をして、そのワインをおいしいお料理と一緒にいただけるなんて
シアワセ。

山崎ワイナリーのワインは通販などで買うことができますので、一度飲んで
みてくださいね。
山崎ワイナリーのHPも素敵なので、のぞいてみてください。




2008年4月20日  7:33
山梨県甲府のおいしい旅
先日、甲府の石和(いさわ)温泉というところに行ってきました。
桃の花が見事に咲き誇っていて、濃いピンク色が広がる華やかな景色が続いていました。山梨といえば、川中島の合戦など、歴史的に有名な場所がたくさん残っていて、町のあちこちに「風林火山」ののぼり旗も立っていました。
さて、旅といえばやっぱり「食べもの」。今回は「ほうとう」をいただきました。小麦をねった平打ちの生めんで、里芋、キノコ、人参、鶏肉、油揚げなどと煮た、みそ仕立てのお料理です。必ずカボチャが入っているのが特徴です。体験観光として、自分でほうとうを作って食べる「ほうとう体験」も人気があるそうですよ。

そして、お土産に買ってきたのが、甲斐銘菓「くろ玉」。
上質のえんどう豆を丹念に丸いあんこ玉にし、香り高い黒糖をかけた和菓子です。砲丸に見立てているのかしら?見た目はちょっとごつい黒くて丸い玉。
ほらね。
ところが、半分に切ると中はえんどう豆のきれいなグリーンなんです。
写真で伝わらないのが、ちょっと残念。
上品な甘さで、とってもおいしかったですよ。

2008年4月13日  7:33
ビワの木が・・・
3,4年前、食べたビワの種を鉢植えにしました。
そのビワが、元気に育ってなんと私の背の高さくらいまでの木に
なっています。

夏は外の陽のあたる場所に置き、冬は玄関に置いて、
週に1回水をあげるだけ。大きくなるにつれ鉢の大きさを
3回取り換えはしましたが、後はほとんど手をかけることもなく、
すくすくと育ってくれました。

ビワの葉でお茶までつくって飲んだりして…フフフ、ちょっとエコでしょ?

ビワの実がなるには10年以上かかるらしいし、
北海道の気候ではなかなか難しいけれど、「これは、ひょっとして…」と
ひそかに期待しているこの頃です。

さて、今日紹介したオレンジマーマレイドの作り方を紹介しておきますね。
★材料は、オレンジの皮 2個分(大体100?)
     砂糖 皮の量の80%(80gくらい)

★作り方 
?オレンジの皮をよく洗ってから、中の白い部分を少しとって
 細切りにし、水に20分くらいつける
?水を数回変えた後、鍋に皮にかぶるくらいの水と、塩 小さじ半分
 を入れて、15分ほど煮る
(苦いのが嫌いな人は茹で汁かえて茹でなおす)
?鍋に水50ccと砂糖、オレンジの皮を入れて、弱火で20分位
 焦げないように気をつけながら煮ると、出来上がりです!

2008年4月6日  14:23
ささやかな提案
「エコ」という言葉が私たちの生活にも
すっかりなじんで、みなさんもそれぞれに「エコ」について考えたり
実践しているのではないでしょうか?
エコって、とっても身近なところから始められるんですよね。
そこで私からも簡単エコの提案です。
伊予柑や夏ミカンなど柑橘系の果物がおいしい時期ですが、
みかんの皮はどうしていますか?
意外といろいろな使い方ができるのをご存知でしたか?
マーマレイドを作る時には皮も使えますよね。
それから、皮を何個分かまとめてハンカチなどに包んでお風呂に入れると
香りのよい入浴剤になります。皮の成分には美肌効果や保湿効果のある
ビタミンCやクエン酸がいっぱい入っているんですよ。
また、みかんの皮は食器洗いや台所の汚れ落としにも使えます。
柑橘類の皮に含まれている「リモネン」は、油によく溶けることから、
皮を強く握ってこすると、油汚れを落とすのにも使えます。
皮の白い方でこすって、そのあとふき取ればとてもエコロジーなお掃除になりますよ。

そしてもう一つの提案は、簡単でおいしい「きな粉飴」の作り方です。
電子レンジを使ったとっても簡単な作り方を紹介しますね。
材料は、きな粉 120g
    はちみつ 150g
    打ち粉用のきな粉 10グラム程度

作り方は・・・
1.はちみつを耐熱ガラスの容器に入れて、電子レンジで2分加熱し、
  プクプクと沸騰しているはちみつにきな粉をいれてよく混ぜます。
2.かたまりになったら打ち粉用のきな粉を広げた上にのせ、
  手で伸ばして、棒の形にしていきます。
3.棒状にした飴を、食べ良い大きさに切って、切り口にも
  きな粉をまぶして出来上がり!
この材料で、30個くらいの「きな粉飴」ができます。
材料アレンジして、黒砂糖でつくると「沖縄風」。
きざんだピーナッツや、ゴマを加えてもおいしいですよ。

このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2008年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
前の月   次の月
プロフィール
林 美香子
林 美香子
4月12日生まれ 牡羊座 B型 札幌市出身

北海道「スローフード&フェアトレード研究会」の代表、農林水産省「食と農の応援団」メンバーも勤めてます。
関連番組
アーカイブ