AIR-G' FM北海道
リーブルのみや
プロフィール
野宮 範子
野宮 範子
3月14日生まれ 魚座
A型 室蘭市出身

サッカー観戦が趣味。
特技は、本の速読。

ブログタイトルは、好きだった書店から。本を中心に書き込んでいこうと思います!
次のページ
2010年11月30日  11:34
フレッシュお醤油
さあ!
いよいよ来週から
AIR-G'リスナーサンクスウィーク!


ビビクル9時台の
番組プレゼントは
「生みたてぷりぷりのハーブ卵」

「キッコーマンしぼりたて
本醸造 生しょうゆ」

この卵とお醤油のためだけに
ご飯を炊きたくなる♪

幸せの卵かけごはんにどうぞ。

ほんのちょっとだけ、
ちらりと
お醤油、見せちゃうね♪
このキャップが凄いのだ、
えらいのだ、
フレッシュをキープ
するのだ。
お醤油って
こんな美しい紅色
しているのね・・・


卵とお醤油

少しずつベールを
脱いでいきますわよ~

来週!
お楽しみに~♪

乞うご期待♪

2010年11月29日  11:41
ビビクル俳句
ネット俳句に
写真俳句
こどもも俳句

俳句ブームなんだそうだ。

だから
ビビクル俳句♪

窓の外の
真っ白の雪景色見ながら
朝ごはんの一句

「カップスープ
両手で包む
けさの雪」

いつの大きめマグ。
今朝は
2杯目のコーヒーに変えて
コーンスープにしてみた。
インスタントだけど
晩夏に冷凍しておいた
甘いトーキビをレンジでチン
ちょっと多めにカップに入れて
熱いお湯を注ぐ。

両手で包み込む。
お腹も心も指先も
温まる。

トーキビの具沢山スープ
たったそれだけなのに
心が豊かになる。

雪の朝に出かける元気が
出てくる。

コーンリッチスープ。
朝のコーンスープ
タイムアップで写真撮れず。

代打は
週末のごはん会の一品
「かぼちゃまんじゅうの
トーキビあんかけ」
中にぷりぷりの海老ちゃんが
隠れていたよ。
毛ガニとゆり根のごはんと
生海苔の赤だし。

海と山の幸を炊き合わせると
絶品ごはんになりますね。




街で見かけた
美味しそうな
クリスマスツリー♪

カップケーキや
マカロン型の
オーナメントが
美味しそう♪


お菓子の家も夢だったけど
お菓子のツリーも
ちょっと夢♪

本物のマカロンや
クッキーやチョコや
カップケーキが
ぶら下がっているの。

クリスマスまで
夢見る年齢に制限は
ないのです。

2010年11月25日  11:47
小さな傘の大きな感動
小さな手仕事に
大いに感動した。

マイタイや
ブルーハワイなど
女性がお好みの
トロピカルカクテルとかに
飾られる
小さな小さな傘。

こういうの・・・
これこれ、
こういう
小さな色とりどりの
ミニミ二傘。

この間の女子会の
デザートのお飾りです。

某所で
某テーマで
某人数が集まり(ふふふ)
こだわりの
プライベートパーティーで
出された
さつまいものモンブラン。

作ってくださった
フードスタイリストさんの
お手伝いを
ほんのちょっとだけ。

このミニミ二傘。
参加人数分、開いた(笑)


小さいのに
ちゃんと傘なんだよ。

すっと開いて
小さなビニールのわっかで
留める。


オリエンタルな
ジャパネスクな
空間ができあがる。

驚いた。
こんな芸術品が
100円ショップで
売られているという事実。


日本の百均と
びっくり○○キーは
新しい日本の名所ですな~。


2010年11月24日  11:48
松山タルト比較論私論
「呂色」の巻で
登場した「のの字」の
お菓子。

松山名物
「一六タルト」。

松山のお殿様が
江戸で見聞きした
南蛮菓子を
お城下で再現して
作らせた
伝統の和菓子。

ふわふわのスポンジで
のの字にくるりと
巻かれた
柚子風味のこしあん。

四国土産や
松山の物産展などで
手に入れて
召し上がった方も
多かろう。
松山銘菓の中でも
「一六タルト」全国区。

しかし、
旅してみないと
わからないものだ。

「一六タルト」は
一つのお菓子屋さんの
商品名。

松山には
複数の「タルト」が存在した。

現地で双璧タルトをゲット。

のの字が二つ!
左が「一六タルト」
(いちろく)
右が「六時屋タルト」
(ろくじや)

のの字が逆なのは
盛り付けるときに
反対になっただけ。
別に反転はしていなかった。

以下 松山タルト比較論私論

「一六タルト」
・こしあんが柚子風味
・スポンジは軽め
・甘みは控えめ
・包装紙はモダン系
・異人風のイラスト
・CMキャラに伊丹十三氏起用
・全国物産展に積極的進出
・観光客購入率高し

「六時屋タルト」
・こしあんは柚子味しない
・スポンジはしっとりめ
・甘さはしっかりめ
・包装紙は和風
・松山藩の「丸に三つ葉紋」
・地元志向強い
・全国物産展ほとんど出ない
・松山っ子購率高し


総論
「一六タルト」は
あっさり軽め柚子柑橘系
「六時屋タルト」は
しっかり甘め伝統菓子系

地元松山でも
若い世代は「一六」派
お年寄り世代は「六時屋」派
が多いという説もあり。


で、私論的結論

どちらがお好みかは
ぜひ、当地を訪れた際に
二つ両方お買いになることを
オススメしたい。
2本は重いが
和菓子好きには
楽しい楽しい
名物菓子比較論が
体験できる。


う~ん・・・
「一六」にはコーヒー
「六時屋」には濃いお煎茶かな~

どっちも
大好き!



2010年11月22日  11:51
器の美
旅先で
必ず決めていること。

その土地の器を買う。

美術品のような高価なものではなく
ごく日常遣いの器。


晩秋四国旅では
この器。
砥部焼

「舟皿 十草」

松山市のお隣
砥部町は
民芸運動で知られた器の街
砥部焼の里。

江戸時代から続いていた砥部焼の
手作りの美しさが
民芸運動の推進者
柳宗悦やバーナード・リーチに
高く評価され
モダンな日常の器として
今も人気の高い焼き物です。

砥部焼の魅力を紹介する
砥部焼伝統陶芸館には
複数の窯元から
個性溢れる作品が集まっていましたが、
はっと、
一目で気に入ったのが
この「舟皿 十草」

オーバル型のフォルムが
まずよろしい。

浅からず
深からず

そして一本一本手描きの
十草(とくさ)模様の線が
いとおしい。

一本一本に
表情があって
全体が柔らかく温かい。


う~んと・・・
この器にどんなお料理
盛りつけよう。

青菜の胡麻和え?
ニース風サラダ?
肉じゃがも
きんぴらも
白菜のクリーム煮も
良いわね~。


オーバル型
楕円形の器、ひとつあると
とても便利。

意外にたくさん入るし、
意外に場所をとらない。

円や四角が多い中で
食卓のアクセントになります♪


舟皿 十草

今晩は
ホーレンソウのナムル。
韓流もいけます♪




次のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2010年11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前の月   次の月