AIR-G' FM北海道
MIKAKO's ウイークリー~林美香子
2013年3月30日  0:00
“変わりゆくキッチン事情”&チーズを探して(52)
「内食ブーム」が続いていますが、その家庭の台所では包丁やまな板の出番が
減りつつあるそうです。
共働き世帯の増加などで調理の手間が省けたり、後片付けがラクといった
調理法が広がっているためです。
スーパーでは合わせ調味料のとなりに必要な分量があらかじめ同じ大きさに
切り分けられたお肉や野菜がパック詰めで売られ好評です。
一緒に買っていけば包丁を使わずにフライパンで炒めるだけというわけです。
そして、包丁に代わって人気を集めているのが調理用ハサミ。
一人暮らしをはじめる若者はハサミ党が多いようです。
調理用のはさみの中には、キュウリやトマトなど切りにくそうな食材でも
簡単にカットできるように一方の刃にミニまな板がついたハサミなど
新商品も続々と増えています。
ハサミ人気に対して、包丁やまな板の売れ行きは低調で、包丁の販売数量は
1年前に比べて3%も下がっています。
若者だけでなく、単身シニア世代も増え、安全のためにハサミを
使っているという事情もあるようですが、
それにしてもビックりの包丁ばなれです。

◆チーズを探して (52)

伊達市 「牧家(ぼっか)」

ひょうたん型のカチョカヴァロの道内の人気の火付け役でもある「牧家」。
原料の一部に日本では珍しいアングラー種という茶色い牛の牛乳が
使われています。
ミルキーな風味にリピーターも多いチーズです。
全部で7種類のチーズがあり、マイルドなタイプの他、個性的なチーズ
バリエーションも豊富です。いろいろな味を食べてみて下さい。
詳しくはHPで。

2013年3月23日  0:00
“地コーラあれこれ”&チーズを探して(51)
全国各地には珍しい「地コーラ」がいろいろあるんですね。
北海道のお土産として人気なのは「熊出没注意 塩コーラ」。
クマが口をあけたイラストのデザインもインパクトがあります。
函館近郊の天然水と、宗谷の塩を使ったさわやかなおいしさです。
お茶で有名な静岡の「しずおかコーラ」の色はグリーン。
緑茶のような見た目です。
和食を食べながらコーラを飲んでいる子供の姿に違和感を感じた社長さんが
開発したものです。
香川県には小豆島のオリーブのエキスを入れた「オリーブコーラ」が
あります。オリーブの風味とコクが際立つ濃厚な味わい。
広島県には、広島さんの八朔の香りと苦みが入った大人向けのコーラ
「広島コーラ」。
パッケージは広島カープの赤をベースに広島城というご当地ならではの
ものです。
沖縄のブラックケインコーラは黒糖を使ったやわらかな味わい。
伊江島の島の人が命の水として大事にしてきた湧水をつかっています。
ところ変われば品変わる・・・ですね。

◆チーズを探して (51)

洞爺湖町「レークヒルファーム」

羊蹄山やニセコの山々を望む放牧地で、牛たちがのんびりと草をはむ
レークヒル牧場。
ショップとレストランを兼ねた工房「レークヒルファーム」を担当するのは
次男の塩野谷 通さんです。
「おいしい草を食べて元気に育った牛の牛乳があるので、この風味を
いかしたチーズをつくりたい。
お子さんやチーズが苦手な人にも食べてほしいので
クセがなく食べやすい味を心がけている」そうです。
詳しくはHPで。

2013年3月16日  0:00
“ワクワクお弁当”&チーズを探して(50)
春からはお弁当という方もいらっしゃるでしょうね。
カラフルなお弁当箱やかわいいデザインのもの。
また、ビジネスバッグにすっきり入るスリムなお弁当など、お弁当箱の
種類は年々ふえていますね。
ドリンク用のサーモスマグのデザインもいろいろあります。
ホカホカのお弁当を食べられる保温のお弁当箱や、スープなど汁物を
入れられるスープジャーやランチジャーも様々なデザインのものが
出されています。
更に今話題となっているのが、スープジャーを使って火を通さずに
簡単に調理できる「スープジャーレシピ」。

例えば、スープジャーでポトフをつくることができます。
キャベツは手でちぎり、ニンジン、ジャガイモはスライサーで薄切りに
します。
ウインナーは斜め半分切りにし、ジャーに熱湯と一緒に入れて具材を
あたためた後お湯を捨てます。もう一度お湯を入れて、スープの素を加えて
フタをして3時間たてばポトフの出来上がりです。
お肉やお魚など生ものは避けて、ソーセージやハムを使って下さい。
また、洗ったお米をジャーに入れ、一度熱湯を入れてかき回した後お湯を
捨て、だしの素や鮭フレークなどを入れ熱湯を加えてフタをして3時間
おけばお粥の出来上がりです。
省エネ、節約の簡単メニューですね。こういうランチを楽しむ方、
ふえそうです。


◆チーズを探して (50)

むかわ町「ASUKAのチーズ工房」

チーズに魅せられた北川飛鳥さんは、3年間の修行のあと
2008年、実家の牧場内に自分の工房を開きました。
最初に取り組んだのはその名も「はじめのチーズ」。セミハードタイプで
コクのある個性的な味わいです。
塩分を利かせたカマンベールチーズも、「本場を思わせる味」と評判が高く
多くのファンをつかんでします。
ししゃものだし醤油を使ったチーズなど、むかわ町ならではの
チーズづくりにも取り組んでいます。詳しいことはHPで。

2013年3月9日  0:00
“春休みにオススメエンターテインメント”&チーズを探して(49)
ディズニー映画「オズ はじまりの戦い」を観てきました。
「オズの魔法使い」で有名なオズ誕生の秘密を描いたファンタジーです。
魔法の国に迷い込んだマジシャンと3人の美しい魔女たち。
オズの国のファンタスティックな美しさ、不思議さが3D の迫力たっぷりの映像で迫ってきます。魔女たち・・・とてもきれいです。

そして、もうひとつディズニーといえばミュージカル「美女と野獣」。
北海道四季劇場で開幕しました。
北海道では15年ぶりのステージです。
美しい歌とダンス、華やかなコスチューム、イリュージョン…
何度見ても飽きない楽しさです。
どちらも春休み中の親子連れにはピッタリの作品!おススメです。

◆チーズを探して (49)

安平町「プロセスグループ夢民舎」
安平町早来は日本初のチーズ専門工房ができた町でしたが、
町のシンボルともいえる工房が移転したためもう一度チーズの灯をと
町内の酪農家など「夢見る民」が集まり1990年に
「夢民舎」を立ち上げました。
クリーミーでまろやかなカマンベールをはじめ、青カビのクセをおさえた
ブルーチーズ、クリームチーズなど様々な種類があります。
詳しくはHPで。

2013年3月2日  0:00
“ドライヤーお灸”&チーズを探して(48)
3月に入りました。春が待ち遠しいですが、まだまだ冷え対策が必要ですね。
本格的なお灸は難しそうですが、血流を良くして冷えを防ぐ「ドライヤーお灸」を紹介しましょう。
やり方はとても簡単、皮膚のつぼや、あたためて気持ち良いと
感じる場所から10~15センチほど離してドライヤーの温風をあてるだけです。
一番のおススメのツボは「三陰交」。内くるぶしの突き出した骨から
指3本分上の少しくぼんだ所にあります。
脾経(ひけい)、腎経(じんけい)、肝経(かんけい)という3つの経路が
交わるいわば万能のツボ。ここをあたためると、体全体が温まる他、
生理痛など女性の悩みにもきくそうです。
人にやってもらうと加熱しすぎる恐れがあるので、必ず自分で温風を
あてるのがポイントです。
下着や靴下の上からだと熱が伝わりにくいので、肌に直接当てる方が
良いそうです。
くれぐれもやけどをしないように気をつけて試して下さいね。

◆チーズを探して (48)

安平町「チーズ工房 角谷(かくや)」
乳製品会社のチーズ工房で培った技術をもとに、自らの工房を開いた
角谷誠さん。
バラつきがなく安定した品質を保つため、40数年来カマンベール
チーズ一筋に作ってきました。
3年ほど前からは、お嬢さんに夫 大井 剛さんが工房を任されています。
カマンベールチーズは、食べごろに熟成させたものを間に入れて加熱した
ものと、好みの熟成時期に食べられる生タイプがあります。
詳しくはHPで。

このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2013年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
前の月   次の月
プロフィール
林 美香子
林 美香子
4月12日生まれ 牡羊座 B型 札幌市出身

北海道「スローフード&フェアトレード研究会」の代表、農林水産省「食と農の応援団」メンバーも勤めてます。
関連番組
アーカイブ