AIR-G' FM北海道
MIKAKO's ウイークリー~林美香子
2012年1月28日  0:00
“道東の旅”&こだわりの本棚(69)
先日、道東の別海に行ってきました。
どこまでも広がる地平線の彼方にしずむ夕陽と、
雪野原を照らす朝日の美しさ。
札幌で見ている太陽とは全く違う印象の夕陽と朝日の美しさに
感激しました。農家民宿「押田ファーム」に宿泊し、
チーズ工房 河崎牧場にも寄ってきました。
ここのチーズはカチョカパロもゴーダも黄色の色が強く風味も濃い印象。
これは昼夜放牧していて牛たちがカロチンいっぱいの草を食べている
からだそうです。
3種類のチーズには食べ方を描いたイラスト入りの手作りカードが
ついていて可愛らしいんです。
直接注文して、地方発送してもらうこともできます。
別海のとなり、根室市明郷(あけさと)の伊藤牧場にも行ってきました。
夏も冬も営業している酪農喫茶 「Grassy Hill」は牧歌的で
おしゃれな雰囲気のお店。
牛グッズやチーズなどが並ぶ売店も充実していますし、
バター作り体験、乳搾り体験などもできます。
バリアフリーのトイレも完備したきれいなトイレにも感心しました。
HPもありますのでご覧下さい。


◆こだわりの本棚 (69)
深江園子 著 「フードライターが教える絶対ハズさない北海道スイーツ」
(財界さっぽろ)

札幌市内をはじめ、小樽・帯広などのケーキショップ、和菓子屋、
パン屋が紹介されています。各お店の代表的なお菓子のカラー写真と、
お店やパティシエのことをじっくりと紹介するエッセイというスタイル。
この本を持って出かけたくなります。

2012年1月21日  0:00
“フルーツ食べていますか?”&こだわりの本棚(68)
皆さんは1日どのくらいの果物を食べていますか?
日本人が1日に食べる果物の目標は100グラムとされていますが、
今の20代~30代では60グラムほどしか食べていないそうです。
全体で見ても、30年前の6割程度に減っているそうです。
果物をあまり食べない理由のトップは
「皮をむいたりするのが面倒」 54.3%。
「手がべとべとして汚れる」22.9%
そうした理由を背景に売れているのが、種なしの果物や
皮ごと食べられる果物。種なしのブドウは、種ありの倍以上も
売り上げているそうです。
現代人はどんどん面倒くさがりになっている…というのはちょっと淋しい
話ですが、リンゴは皮ごとかじって食べる…!
という方法で、解決ですよね。

◆こだわりの本棚 (68)
幕内秀夫 著 「1食100円 病気にならない食事」
(講談社プラスα新書)

不況は健康な食事を取り戻すチャンスというキーワードで
一食100円の体にいい食事を紹介しています。
例えば、1食100円の食事の例として、ご飯とみそ汁、白菜漬け、
いわし、焼きのりというメニュー。
「生きるための食事」「健康を守るための食事」という視点で
つらぬかれていて、コンビニやスーパーの賢い利用法なども
あっと驚くアドバイスです。

2012年1月14日  0:00
“あったか便利 巻きスカート”&こだわりの本棚(67)
冬場の外出や旅行の時、どんな寒さ対策をなさっていますか?
マフラーを巻いたり、使い捨てカイロを貼ったりといろいろありますが
最近とても重宝しているのが山ガールがはくような
キルティング生地のひざ丈の巻きスカート。
スパッツやたいつの上にスカートという方も多いでしょうが、
パンツルックの上にこの巻きスカートをはいても
今の時代、ファッション的にもOK。しかも抜群の防寒効果。
山ガールファッションは、実用性もよく考えられているんですね。
私の持ってる巻きスカートは、リバーシブルにもなっています。
外の取材や、寒いところへの出張の際には必需品になりそうです。

◆こだわりの本棚 (67)
「チビスロウ 黒松内特集」(クナウマガジン)

「きらりと光る素材のまち 黒松内」というテーマで
天然記念物のブナ林の話、黒松内のおいしい食べ物、
そして移住者からみた黒松内など多角的に黒松内の魅力を
紹介しています。
小さなサイズのチビスロウをもって、黒松内町に出かけたくなります。
300円という価格も嬉しい!

2012年1月7日  0:00
“簡単…そうな、ダイエット”&こだわりの本棚(66)
お正月太り…してしまいますよね。
私もダイエットをしなくては、と思っていたところに、
簡単そうなダイエット法を見つけました。
医者の中村格子さんが薦める「ツンツンくびれ体操」。
朝晩30秒ずつ、手や体を伸ばすだけでお腹がほっそりくびれる
というもの!「2週間でマイナス6センチも夢ではない」と聞いて
私も早速始めました。
手を頭の上のほうにあげて背伸びをし、ツンツンと
天井を押し上げるようにするだけ。
そしてもう一つは、現在77歳の菊池和子さんが考え出した「きくち体操」。
腹筋をせず、お腹をつかむだけでお腹がへこむという画期的なもの。
お腹の周りの余分なお肉を前や横、後ろから何回もつかむ、
お腹につながる筋肉を動かすために肩甲骨を上げ下げしたり、
腕を大きく回したり体をねじったり…お腹に意識を向けることが
大切なんだそうです。
又、鏡の前に立ち自分のお腹を横から見ることも大切。
つらいけれど、現実を正視することも重要なのですね。


◆こだわりの本棚 (66)
雑誌「SWITCH 1月号」

特集は「ぼくらのバイブル~表現者たちの本棚」。
現代の日本を代表する31人の表現者たちが語る
「創作を刺激する本」227冊が登場しています。
バレエダンサーの熊川哲也さんが選んだのはバレエの原作、
俳優の森山 未來さんは「手塚治虫の漫画は人生の教科書だった」と語り
手塚マンガ10冊を選んでいます。
各分野の表現者たちがどんな本を読み、創作活動をしているのかが
わかる興味深い内容です。

このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2012年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
前の月   次の月
プロフィール
林 美香子
林 美香子
4月12日生まれ 牡羊座 B型 札幌市出身

北海道「スローフード&フェアトレード研究会」の代表、農林水産省「食と農の応援団」メンバーも勤めてます。
関連番組
アーカイブ